マップの作成
マップについては現在Team Death Match(TDM)、Capture The Wool(CTW/CTF), Destroy the Monument(DTM), Destroy the Core(DTC)のゲームモード用マップを作成可能です。
マップ自体の構成は通常のワールドファイルとマップ定義ファイル(XML)の組み合わせになります。
マップ定義ファイルの詳しい説明については下記のXML定義ファイルガイドをご覧下さい。
https://pvp-docs.minecraft.jp/ja/latest/xml/index.html
マップ作成ガイドライン
マップ定義ファイル内に記載する説明などについては日英併記、マップ名、アイテム名、チーム名、オブジェクティブ名など併記が不可能なものは英語名のみ記入してください。
ワールドファイルにはCleanroomGenerator、NullTerrain、Superflatプラグインなどを利用して不必要な地形を入れないでください。
観戦者スポーン地点周辺に看板でマップ目標の説明を日英ともに記載してください。
観戦者スポーンは十分な大きさを確保してください。
マップ投稿ガイドライン
マップ投稿時にはスレッド内に下記の要件を満たす必要があります。
正しい書式のタイトル。ゲームモード、マップ名、バージョンが必要です。(例: [CTW] Chasm v1.0.0)
マップのテーマ、説明。
マップのスクリーンショット
マップのワールドファイル (zipで圧縮してください。)
マップ定義ファイル (必ず下記のXML Validatorが通ることを確認してください。)
投稿されたマップの著作権は投稿者に帰属しますが、国内外問わず、非独占的に使用(改変、複製、送信、譲渡、貸与を含む)をJapan Minecraft Networkに無償で許諾するものとし、著作者人格権を行使しないことに同意したものとします。
XML Validator
http://validator.w3.org/#validate_by_input
マップファイル
マップファイルには下記のような空のチャンクデータが存在します。
添付ファイルを表示
不必要なファイルサイズの増加を避けるためMCEditなどで空のチャンクを削除してください。
添付ファイルを表示
マップファイルの圧縮時にはlevel.datファイル及びregionディレクトリのみを追加し、他のファイルやディレクトリを圧縮しないようにしてください。
マップ作成TIPS
TNTをマップ/キットに配置する場合はマップ自体の構造をよく考える必要があります。
チームスポーン地点が屋外またはチームスポーンから伸びる道などが1本道の場合はリスキルが多くなります。
マップ自体は必ずしもシンメトリーである必要はありませんがバランスを取るのが難しくなります。
チームスポーンには自チーム以外進入禁止、弓を防ぐ遮蔽物などリスキルを考慮する必要があります。
観戦者スポーンに貴重なブロックなどを使用している場合、参加者が取りに来る事があります。保護などを検討してください。
ダイヤモンド装備はOverpowerになりがちです。
地上から見えないほどの高所からの侵攻などが考えられますのでmaxbuildheightの設定を検討してください。